11月のお休みです。
5日(火)
12日(火)・13日(水)
19日(火)
26日(火)
定休日の火曜日と、13日(水)に臨時休業をいただきます。
11月のお休みです。
5日(火)
12日(火)・13日(水)
19日(火)
26日(火)
定休日の火曜日と、13日(水)に臨時休業をいただきます。
今年は柿が豊作です。去年、一昨年はできなかったのですが、今年は柿の天ぷらをご用意できます。。銀杏と柿を串にさしてお出しします。秋の香りをお楽しみ下さい。
夏が旬だと思っていたのですが、立派なツルムラサキを見つけました。茎が太くて緑が濃くて、おいしそう。青臭さがちょっと強いですが、栄養満点なので食べなきゃ損です(笑)。油と相性がいいので炒め物や、塩ゆでしてお浸しにして食べられます。ウチではもちろん天ぷらの一品です。
私はよく旬の野菜を求めて、道の駅「藤川宿」へ足を運びます。産直売り場で変わった野菜を見つけると嬉しくなります。今日はシカクマメです。断面が四角形でひだがあります。傷がつきやすいからでしょうか、スーパーではあまり見かけません。
以前母に畑で作ってもらったのですが、うまく育てることができませんでした。祖母から畑を引き継ぎ試行錯誤中です。祖母は簡単に作っているように見えていたのですが、実はとても大変な作業でした。立派においしそうに育てられた野菜の価値を見直すこととなりました。
今日岡崎は昼頃特に雨が激しく降りました。店は肌寒く、今季初めて暖房を入れました。各地でまた多くの被害が出ているようです。少しでも被害が少ないことを祈っています。
彼岸花が終わるころ、外へ出ると、何かいい香り!あっ!キンモクセイが咲いてる。どこから香るのかと犬の散歩をしながらキョロキョロ。不審人物みたい(笑)。この辺りは敷地の広いお宅が多く、庭木に植えられています。ここにも、あそこにもって感じです。
子供のころロッテのガムにキンモクセイの香りの商品がありました。祖父に買ってもらい、ちょっと大人になったみたいで嬉しかったことを思い出します。
burst
新そばの問い合わせが増えてきました。
当店では主に茨城県の森ファームさんと荒川アグリさんから常陸秋そばを仕入れています。森ファームさんは11月1日から新そばの販売が始まる予定です。台風も大丈夫だったようです。ウチも仕入れていきますが、しばらくは前年度産のそばと混ぜて使うので、完全に新そばになるのは、11月終わりから12月の初めにはといったところでしょうか。
お待たせして申し訳ありませんが、ご了承願います。
まずは本日のお詫びです。
今日は12時にそばが売り切れとなってしまい、わざわざ足を運んでいただいたお客様にご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。このような日ばかりではありませんので、またご来店いただけますよう、よろしくお願いいたします。
月に数回あります、特に平日、「これからでしょ昼食は」って時に売り切れてしまうことが…本当にすみません。
今日、日本粗挽き蕎麦連合の方がいらっしゃいました。
こんな連合があるとはとびっくりしました。おそば好きの方のパワーはすごいです。
当店では十割そばを二種類、通常お出ししている丸抜きから細挽きにしたざるそばと、殻付きのまま粗く挽いた粗挽きそばを用意しております。
当店の粗挽きそばは色は黒いですが、粗っぽさはなく、細く繊細な感じです。野性味のある食べ応えのあるおそばの好きな方には頼りなく感じられると思います。
こんなそばもあるのねって、お気に入りのひとつにしていただけると、幸いです。
dav
愛知の伝統野菜の天狗なすです。とにかくでっかい!このなすにはないですが、天狗の鼻のような突起ができやすいので、この名前がついたようです。皮が薄く、水分が多いので火の通りが早いそうです。もう時期が終わりますが、また来年です。
25センチもありました。
河原にそばの花によく似たお花が満開です。シロバナミゾソバというのでしょうか。とてもかわいい花です。近付けないのが残念です。