菊芋をいただきました。味噌漬けにチャレンジします。どうなるかな~。
新着情報
天ぷらの一品、コールラビを飾ってみました
今日、道の駅「藤川宿」の産直売り場へ行きました。そこで大きなコールラビを見つけました。キャベツやブロッコリーの仲間のアブラナ科の西洋野菜です。厚く皮をむき油炒めや、薄くスライスしてサラダにも。ウチではもちろん天ぷらの一品です。でも残念なことに揚げられた姿は大根です…。食感はコリコリしていますが、変わった野菜だとは気づいてもらえません。ということで、飾ってみました。とてもキュートなお野菜です。
今日は早くに売り切れてしまいました
今日は昼12時に売り切れ札を出しました。11時に開店し、予定数40人に達したのが、12時でした。今から昼ごはんという時間なので、多くのお客様にお帰りいただくということになってしまいました。また席数が少ないためお待ちいただく時間も長くなりました。
自家製粉の手打ち十割そばを、揚げたての天ぷらを、納得できるものをお出しするため、精一杯やらせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
天ぷらの一品、レンコンです
朝晩の冷え込みを感じます。美味しそうなレンコンが出回ってきました。淡いお出汁で炊いて、天ぷらの一品にします。
新そばの状況
大雨や台風の影響で心配されていた「新そば」ですが、やはりかなりの影響があったようです。
当店では主に常陸秋そばの玄そばを使っています。茨城県の森ファームさんと荒川アグリさんから仕入れています。
森ファームさんでは11月1日より新そばの販売を予定していましたが、8月中下旬のゲリラ豪雨、その後の台風15号。そしてまだ各地に大きな被害の爪痕を残している台風19号の襲来で、「そば」にも大きな影響が出てしまったようです。ただ河川の氾濫は免れたようで、今収穫の準備を進めているとのことです。そばの生育が遅れているため、新そばの販売は11月中下旬の予定です。
当店でも入荷次第、順次新そばへと変わります。もうしばらくお待ちください。
11月のお休みのお知らせ、臨時休業があります
11月のお休みです。
5日(火)
12日(火)・13日(水)
19日(火)
26日(火)
定休日の火曜日と、13日(水)に臨時休業をいただきます。
秋の味覚の天ぷら、柿です
今年は柿が豊作です。去年、一昨年はできなかったのですが、今年は柿の天ぷらをご用意できます。。銀杏と柿を串にさしてお出しします。秋の香りをお楽しみ下さい。
天ぷらの一品、ツルムラサキです
夏が旬だと思っていたのですが、立派なツルムラサキを見つけました。茎が太くて緑が濃くて、おいしそう。青臭さがちょっと強いですが、栄養満点なので食べなきゃ損です(笑)。油と相性がいいので炒め物や、塩ゆでしてお浸しにして食べられます。ウチではもちろん天ぷらの一品です。
天ぷらの一品、シカクマメです
私はよく旬の野菜を求めて、道の駅「藤川宿」へ足を運びます。産直売り場で変わった野菜を見つけると嬉しくなります。今日はシカクマメです。断面が四角形でひだがあります。傷がつきやすいからでしょうか、スーパーではあまり見かけません。
以前母に畑で作ってもらったのですが、うまく育てることができませんでした。祖母から畑を引き継ぎ試行錯誤中です。祖母は簡単に作っているように見えていたのですが、実はとても大変な作業でした。立派においしそうに育てられた野菜の価値を見直すこととなりました。
今日は暖房を入れました
今日岡崎は昼頃特に雨が激しく降りました。店は肌寒く、今季初めて暖房を入れました。各地でまた多くの被害が出ているようです。少しでも被害が少ないことを祈っています。