久しぶりに天ぷらのご紹介です。
かぼちゃ、大葉、きのこのかき揚げ、
新米の時期に収穫されるマコモタケ、私個人的に大好きなので待ってました。
後は銀杏とむかごです。銀杏は父が拾ってきてきれいにお掃除してくれました。粒が大きくとても立派でおいしいです。むかごは長いものツルにできる長いもの赤ちゃんです。
他にもサツマイモや柿など…。旬のおいしそうなお野菜を使うように心掛けています。仕入れにより変わりますのて、ご了承下さいませ。
久しぶりに天ぷらのご紹介です。
かぼちゃ、大葉、きのこのかき揚げ、
新米の時期に収穫されるマコモタケ、私個人的に大好きなので待ってました。
後は銀杏とむかごです。銀杏は父が拾ってきてきれいにお掃除してくれました。粒が大きくとても立派でおいしいです。むかごは長いものツルにできる長いもの赤ちゃんです。
他にもサツマイモや柿など…。旬のおいしそうなお野菜を使うように心掛けています。仕入れにより変わりますのて、ご了承下さいませ。
臨時休業が多く、ご迷惑をおかけしました。
季節限定メニューのご紹介です。
ひじきのかき揚げ天ざる1450円です。
伊勢志摩産の長ひじきとサツマイモ、えびをかき揚げにしました。季節のお野菜と共にどうぞ。
なめこのそばがきとざるそば1350円です。
温かいなめこ汁にそばがきを入れました。ざるそばだけではちょっとさみしい方にオススメです。
久しぶりに最近の天ぷらのご紹介です。夏野菜になりました。今日の天ぷらは、水なす・モロッコいんげん・緑パプリカ・ズッキーニ・モロヘイヤでした。仕入れによって、ツルムラサキ(写真)やししとう、大葉なども登場します。旬の味をお楽しみ下さい。
6月に入り暑くなり、また外出の規制も解けて、店が混雑することが多くなりました。当店では平日は25人前、土日は35人前くらいの用意しかできませんので、お待ちが予定人数に達し次第売り切れとなります。そのため12時前に売り切れ札が出ることもあります。予約も受けておりません。申し訳ございませんが、ご理解をよろしくお願いいたします。また売り切れの日ばかりではありませんので、ご連絡いただけると幸いです。
期間限定メニューのお知らせです。
今季のあさりのかき揚げは終了です。来年はあさりがたくさん採れますように。で、次は、「そば衣の天ざる 1450円」です。天ぷらは小麦粉を衣に使うのですが、変わりにそば粉を使いました。口当たりが軽く、素材の風味が増します。そば屋らしいメニューだと思いますので、ぜひご賞味を。
期間限定メニューのご紹介です。
お待たせしました。「あさりのかき揚げ天ざる 1450円」です。渥美のあさりをねぎとかき揚げにしました。今期私達は潮干狩りに縁がなかったのですが、父の採ってきたものを分けてもらいました。かなり少ない数量限定となりますが、ご了承下さいませ。
もう一品、「めかぶおろしのそばがきとざるそば 1350円」です。温かいめかぶおろしのおつゆにそばがきを入れました。
久しぶりに天ぷらのご紹介です。
春の野菜、山菜が登場してます。今日はコゴミです。近くの河原に育っています。写真を撮ってきましたが、ここのはちょっと育ちすぎでした。
桜が咲き、木々に新芽が芽吹いています。
天ぷらにも春が訪れています。タケノコが届きました。父がコゴミを採ってきてくれたり、ウドを仕入れてきたり。限りがあるので、出てきたらラッキーと思っていたたけると幸いです。
渥美半島の小中山まで、潮干狩りに行ってきました。前クールがコロナウイルス拡大防止で中止となったため、今日が解禁日とでした。初日なのでたくさん採れるはず!と気合いを入れて行きました。が、アサリに嫌われてしまったようです。採れませんでした(泣)。今季の「アサリのかき揚げ」は今のところ、できません。ごめんなさい。
春のです。ふきのとうが届きました。実家の母はふき味噌を作ってくれました。苦手だったあの苦味を、今の体は欲しています。いい香り、おいしい。数は少ないですが、天ぷらでお出しします。当たった方はラッキー、嫌いな方はごめんなさい。
やっと冬らしい日になりました。しもやけが復活です(笑)。でも、天ぷらは春野菜が多くなってきました。新玉ねぎ、新にんじん、新じゃがいも。後は、紅菜苔やアスパラ菜のような菜花類、いんげんやスナックエンドウなどの豆類ですね。その時々、私が美味しそうと思ったお野菜を使います。お楽しみに。