遅くなりました。2月は定休日通り、毎週日・月曜日休みです。
今日から暦の上では春ですね。春野菜も並ぶようになりました。新じゃが、新玉、菜花、ウドやふきのとうなどの山菜も。天ぷらの品にも登場してきます。お楽しみに。
今年はしもやけができず、このままいけるかもと喜んでいたのですが、とうとうできてしまいました。仕方ない、大事にします。
遅くなりました。2月は定休日通り、毎週日・月曜日休みです。
今日から暦の上では春ですね。春野菜も並ぶようになりました。新じゃが、新玉、菜花、ウドやふきのとうなどの山菜も。天ぷらの品にも登場してきます。お楽しみに。
今年はしもやけができず、このままいけるかもと喜んでいたのですが、とうとうできてしまいました。仕方ない、大事にします。
今年は雨の多く蒸し暑い梅雨らしい梅雨ですね。天気も気分も晴れませんが、夏野菜たちは元気です。夏野菜をたくさん食べて、エネルギーをもらいましょう!
7月のお休みのお知らせです。
定休日通り 毎週 日・月 曜日 です。
よろしくお願いいたします。
畑のズッキーニです。包丁を入れると水分が溢れてきます。天ぷらにするとお水の塊のようでビックリします。
今日は朝から良い天気で、気温も上がるようですね。先週末の雨で草木の勢いが増します。草取りをしなくては!!
今日は天ぷらの一品のご紹介、ジャンボピーマンです。私は旬の野菜を求めて藤川の道の駅に買い物に行きます。そこに出ているジャンボピーマンが最近のお気に入りです。天ぷらにすると、こんなに水分があるの?とビックリします。身が厚く、種も少ないので、調理も楽です。これで肉詰めでも作ったら、一つでお腹いっぱいになりそうです。
私の大好きな山菜、こしあぶら(とうだいの芽)を長野県からお取り寄せしました。山菜の王様はタラの芽ですが、こしあぶらは女王と言われるそうです。見た目は華奢ですが、爽やかな香りは抜群です。不揃いのものを購入しているので、大きさは様々ですが、この時季だけの味覚をお楽しみ下さい。
暖かい日が多くなりました。この時季になるとウチにはこごみが届きます。近くの川に自生しているこごみを父が採ってきてくれるのです。出始めのものは丸々太めでおいしそう。そして、この鮮やかな緑色。明るい気持ちになります。自然の恵みに感謝です。またロープ片手に河原に降りて、採り難い所のものまで探して採ってきてくれる父に感謝です。私はこごみをきれいにして、天ぷらにして、お客様にお届けします。春の味覚をお楽しみください。
暖かくなってきました。車に乗っていると窓を開けたくなります、風が心地よいです。
暖かくなってきたので、お客様の来店も増えてきました。でも、一日25食くらいしか対応できないので、すいません。
今日は母の病院の付き添いで市民病院でした。骨折の経過観察です。院内も暖かくて眠たくなりました。でもやっぱり病院は疲れますね。
春の天ぷらの一品のご紹介です。「菜花」です。爽やかな香りとほろ苦さが春を感じさせてくれます。また鮮やかな緑と黄色いお花で、お皿が華やかになります。
さっと茹でて、おひたしやサラダにどうぞ。油と相性がいいので、豚肉や卵と炒めてもおいしいですよ。
どうでしょう?芽キャベツです。器は土鍋です。
なかなかこの状態の芽キャベツを見る機会はないですよね。かわいくて、買ってきました。
天ぷらに登場するかも。
久しぶりの天ぷらの一品のご紹介です。
独活(うど)です。独特の香りと苦味が美味しさです。先は天ぷら、皮をむいて薄くスライスして酢水にさらしてサラダや酢みそ和え、皮は甘辛くきんぴらにといろいろ楽しめます。
当店ではすべて天ぷらにしてしまいます。斜め切にして天ぷらにするので、なかなかうどとは気付いてもらえませんが…。
立春になると、山菜が売り場に出回ってきます。春の香りをお楽しみ下さい。
4月のお休みは、毎週日曜日と第1・3月曜日です。
3日(日)・4日(月)
10日(日)
17日(日)・18日(月)
24日(日)
暖かくなり、桜が咲き始めましたね。
天ぷらの野菜も、新じゃが・新玉ねぎ・新人参・新レンコンなど、春野菜になりました。
GWの 5月1日(日)~4日(水) はお休みします。
3月のお休みです。毎週日曜日と第1・3月曜日です。
6日(日)・7日(月)
13日(日)
20日(日)・21日(月)
27日(日)
まだまだ寒い日がありますが、春はもうすぐ。
天ぷらも春野菜が登場してます。新じゃが、ウド、スナックえんどう、ふきのとうなど。
お待ちしております。