年越しそばの問い合わせがありましたので、お伝えします。
12月31日(火)、営業します。
大晦日で年越しそばですが、当店はいつもと変わらず、昼のみ営業、通常メニュー、売り切れ次第閉店となります。
新年は3日(金)より営業いたします。
年越しそばの問い合わせがありましたので、お伝えします。
12月31日(火)、営業します。
大晦日で年越しそばですが、当店はいつもと変わらず、昼のみ営業、通常メニュー、売り切れ次第閉店となります。
新年は3日(金)より営業いたします。
道の駅、藤川宿へ買い出しに行きました。地産地消、地元の農家さんが精魂込めて育てた野菜が売られています。スーパーでは見かけない野菜もあって、楽しいです。
今日見つけたのはカリフラワーです。大きくて、真っ白で、美味しそう!おそばの皿と同じくらいの大きさがあります。食べちゃうのがもったいないくらい綺麗です。でもおいしいうちに食べましょう、天ぷらの一品でお出しします。

本日より令和元年産新そばを打ち初めました!とりあえずご報告まで。

dav
茨城県から常陸秋そばの新そばが届きました。台風19号の影響で畑は水浸し。収穫も遅れてしまいました。でも何とか一粒でもとの農家さんの思いのつまったそばです。
今から磨き、石抜きといった玄そばの掃除をして、来週末にはお客様へお出しします。もうしばらくお待ちを。

朝6時1.2℃です。0.4℃まで下がったようです。冷え性で寒いのが苦手な私なとって、つらい季節になりました。起きる時も暗いし。でもこの朝焼けは、得した気分です。

今日東公園の北側の道を通ったら、紅葉がとても綺麗でした。そんな時に限って携帯を忘れてきた…。11月22日(金)~12月8日(日)は17時~21時までライトアップされ、期間中には紅葉まつりのイベントも行われるようです。ちょっとお散歩するのにいい公園ですので、ぜひお出かけ下さい。
11月も半ばですが、最高気温が21℃になりました。大阪では24℃にもなったようです。今は夜の10時半ですが、18℃もあります。明日は風が強くて寒いとのこと。明日はお休みですが、そば屋にとって急な冷え込みは堪えます(笑)

このモミジは真っ赤でとても綺麗です。客席からもよく見えます。

もう一本モミジの木があるのですが、こちらはまだまだです。こんなに近くにあるのに、色づき方が違うのが、不思議です。
今日の新聞の県内版に11日に降ったひょうで農産物にかなりの被害が出たとの記事がありました。
いま天ぷらでお出ししている柿もひょうの被害にあったものです。浜松の柿農家さんの柿です。たまたま父が12日に買いに行き、被害を知りました。大豊作だった柿が一瞬にして、傷だらけになってしまいました。柿の木も傷んでしまい、来年もどうなるかわからないとのこと。
とても美味しい柿なので、使わせていただいてます。

永平寺です。今年は紅葉が遅いそうですが、永平寺もそうなのかな。
イチョウやモミジは色づいていましたが、まだまだ緑が多い感じでした。


sdr